こんにちは、ぞのちゃんです。
南国宮崎もそろそろ衣替えの季節を迎えます。
衣替えをするときって、久しぶりに収納ボックスや日頃動かしていない家具など動かすこともあると思うんですけど、動かしたところの壁紙になぜか汚れがついていることがあります。
料理して油汚れが飛んで汚れたとかならわかりますけど、ずっと隠れていたところが汚れているなんて意味不明ですよね。
また、掃除しようとしても
壁紙に水をバシャバシャかけて掃除ってできるのだろうか・・・
どんな洗剤を使えば汚れは落とせるのだろうか・・・
そもそも壁紙の汚れを落とすのに洗剤使って大丈夫なの?
って悩む人もいると思います。
今回は、壁紙についた汚れをラクして落とせる【壁紙の掃除方法】をご紹介していきます。
落ちない汚れへのモヤモヤがなくなったり、壁紙がきれいになれば空間も明るくなるので、ぜひ壁紙掃除の参考にしてみてください。
一般的なコーティングされた壁紙は掃除しやすい
一般的な壁紙ってコーティングされたものが多く、ちょっとぐらい水を使った掃除をしてもそんなに問題は起こりにくいです。
なので、掃除する前に壁紙の素材を確かめてから掃除に取りかかると良いです。
確かめ方としては、ちょこっと壁紙に水を吹きかけてみて、水を弾いた場合はコーティングされた壁紙で、ジワ〜っと染み込んでしまった場合はコーティングされていない壁紙です。
コーティングされていない壁紙を掃除しようとすると、余計に汚れが広がってしまったりも考えられるし掃除しにくいので、よっぽど汚れが目立つ場合は張り替えが良さそうです。
壁紙の拭き掃除にオススメな洗剤は重曹よりも【アルカリ電解水】
壁紙の汚れを落とすとき、最初何を使って掃除したら良いのかわからないかもしれませんが【アルカリ電解水】を使うとめちゃくちゃ掃除しやすいです。
いろんな部屋の壁紙の掃除にも応用でき、【アルカリ電解水】には除菌効果もあり臭いの元になる雑菌を除去できるので消臭効果もあります。
なので、臭いがつきやすいトイレの壁紙の拭き掃除にもオススメなのでぜひ参考にしてみてください。
・アルカリ電解水
・マイクロファイバークロス
・ゴム手袋(肌が弱い人は特に着用した方が良いです。)
壁紙の拭き掃除に必要なものは、この3つで十分です。
写真は、家具を動かしたあとに出現してきたシミです。
湿度が高くホコリがたまりやすいところには、このようなシミがつきやすいです。
油汚れとは無関係の部屋の壁紙も、月日が経てば湿気とホコリでシミが付いてしまったり、タバコを吸う人ならタバコのヤニが付いちゃったりします。
汚れが軽いうちなら、重曹水などで汚れを落とせると思うんですけど、正直重曹は汚れを落とす効果が低いので
「落としきれなかった・・・」
「じゃあ、いったい何を使えばいいの?」
って諦めモードになっちゃう人も多いのではないでしょうか。
重曹よりずっと洗浄力の高い【アルカリ電解水】って原液を水で薄めて20倍に希釈しても洗浄効果は高いままです。
壁紙といった広い範囲の拭き掃除ってたくさん洗剤を必要としたりするので、希釈して使える【アルカリ電解水】はかなり壁紙の拭き掃除にオススメです。
アルカリ電解水を20倍に希釈した場合、アルカリ電解水小さじ1(5ml)に対して水95mlで100mlの洗浄液を作れて、この状態でも重曹よりも洗浄力はずっと高いんです。
そして、界面活性剤が一切含まれていないので泡立たずに汚れを落とせるし拭き上がりもサラサラです。
アルカリ電解水は特殊な製法で水を電気分解して作られたものです。
アルカリ電解水は汚れに反応すると、水に戻る性質があるので掃除に安心して使えます。
界面活性剤を含んでモコモコに泡立っちゃう洗剤を使ってしまうと、何度も何度も水拭きしないとヌルヌル感が取れなかったり、掃除に時間がかかったりもします。
一所懸命に掃除に時間をかけたからって、汚れに合った洗剤を使っていないと汚れはいつまでも落とせません。
アルカリ電解水を使った壁紙の拭き掃除は、汚れた部分にスプレーしてマイクロファイバークロスで拭き取るだけです。
久しぶりに家具を動かしたとき
「なぜこんな汚れがココに😨?」ってときありませんか?
壁紙についたシミやタバコのヤニ落としにアルカリ電解水『#クリアシュシュ』オススメです💕
【シュシュっ!と吹きかけてサッと拭き取るだけ🙆♀️】
壁の拭き掃除に何を使っていいかわからない人、動画観てね💓#掃除 pic.twitter.com/REAxrLRZZN— ぞのちゃん@お掃除を通して豊かな暮らしを届けたい🍀 (@chunchunayumi) 2019年5月20日
【Before】このようにシミがついて汚れていた壁紙も
【After】あっという間に気持ちの良いキレイな壁紙になりました!
壁紙がキレイになると、部屋全体もパァ〜っと明るくなります。
一回で落ちにくい場合は、スプレーして拭き取るを何度か繰り返すことで落としやすくなります。
また、汚れを普通のタオルで拭き取るのではなくマイクロファイバークロスで拭き取ることで、超極細繊維が奥までしっかり入り込んでくれるのでより汚れを拭き取ることができます。
掃除のときに何で拭き取るかも意識してみると汚れはより拭き取りやすくなるし、汚れが積み重なるのを抑えることもでき次に掃除するときがラクになります。
なので、壁紙の拭き掃除だけでなく、いろんなところの拭き掃除にマイクロファイバークロスを使用することをオススメします。
広い壁紙の拭き掃除は家族みんなでするのが効率良い
壁紙の汚れを長くほったらかしにしていると、掃除のプロでもなかなか落とせない場合もあり、壁紙の張り替えしか選択肢はなくなったりもします。
なので、壁紙の拭き掃除は早めにしてみてください。
また、掃除にかかる費用を抑えたい場合は、家族に掃除に協力してもらうと良いです。
家族と暮らしていると掃除をする人がだいたい決まってしまいがちな気もします。
そうなったとき「やらなきゃいけない!」って義務的な考えで掃除をしていると、掃除をめんどくさく感じたり、汚れていても見なかったフリをしちゃうこともあったりすると思います。
一人で無理して掃除を頑張るよりも、
「掃除頑張ったあと、みんなでご飯食べに行こうよ!」とか言って掃除後に何かご褒美的なものをチラつかせて掃除に協力してもらうと良い気がします。
特に高い壁紙の拭き掃除だったら背の高い男性に手伝ってもらったほうがラクだし、低いところの壁紙の拭き掃除なら背の低い子供だってお手伝いできます。
【アルカリ電解水】は汚れに反応すると水に戻る性質があるので、小さい子供でも安心して掃除をお手伝いできます。
たった一人であれこれ頑張らずに効率よく家族に協力してもらい、きれいになったあとにみんなで達成感をいっぱい感じてみるのも良いと思います。
大切な家族みんなで、いつまでも快適に過ごしやすい環境を整えていってみてください。
今回はこれでおしまいにします。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
コメント