MENU

手が届かない内窓の掃除は何を使えばいい?窓掃除が楽になるアイテムを紹介

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。

こんにちは、ぞのちゃんです。

暖かくなってきて、掃除がしやすい季節になってくると、日頃なかなか手が届かないところの掃除でもしようかなって気持ちになってきます。

しかし、高い位置にある窓は気軽には掃除しにくいですよね。

高い位置にある内窓掃除のココが嫌!
  • 手が届かない
  • 脚立を準備するのが面倒臭い
  • 脚立に乗ってもギリギリ届かない
  • 拭きムラができてしまう
  • 仕上がりがキレイじゃない
  • 誰も掃除したがらない

このような不満や悩みを、あなたも感じているのではないでしょうか。

今回は、「手が届かない位置にある内窓の掃除の仕方」を紹介していきます。

また、安全性と効率性をアップさせるために、清掃現場でも導入されているガラスクリーナーも一緒に紹介していきます。

清掃現場で使用されているアイテムだからといって、清掃のプロじゃないと使ったらいけない訳ではなく、難しい技術は一切いりません。

なので、一般家庭や企業の普段の清掃にもどんどん普及されていったら良いなーって思っています。

この記事で、あなたの窓掃除での負担が減り、気持ちの良い暮らしを送っていただけるように参考にしてもらえると嬉しいです。

目次

手が届かない内窓の軽い汚れの場合

手が届かない内窓に付く汚れは、ホコリがほとんどです。

ホコリが溜まっている程度の軽い汚れなら、フローリングワイパーを使ったり、長く伸ばせる伸び縮みタイプのハンディモップなどで拭き取ればきれいにできます。

長く伸びるアイテムで掃除できれば、わざわざ脚立に乗る必要もないし、脚立から落ちて怪我をしてしまうといった掃除中の危険から身を守ることもできます。

手が届かない内窓に汚れが積み重なった時のデメリット

低い位置にある内窓の場合は、手が届くことが多いので掃除しやすいです。

汚れが積み重なったとしても、ホコリやキッチンからの油汚れの積み重なり程度なので、洗剤を使えばそこまで苦労せずに落とすことができます。

しかし、手が届かない内窓に汚れが積み重なってしまうと一気に面倒臭さと難易度がアップします。

  • 脚立に乗らないといけない
  • 脚立の上り下りが大変
  • 洗浄液が飛び散ったり洗浄液が滴り落ちてくるので、周りを養生しないといけない
  • 拭きムラに気付きにくい

などのデメリットがあります。

脚立に乗ったまま次の窓の位置まで移動できれば脚立の上り下りの負担は減るけど、そんなことできないし、

落ちにくい汚れに対して洗浄液をたっぷり塗布してしまえば、洗浄液は滴り落ちやすく、壁や床まで濡らしてしまうこともあります。

また、やっと終わったー!と達成感を感じながら脚立から下り、違った角度で内窓を見上げるとあちこちに拭きムラがあることに気づき手直しなんてことも。

なので、汚れが積み重なってしまわないように、定期的に掃除をすることで簡単な掃除で済ませられるようにしていくと良いです。

手が届かない内窓の落ちにくい汚れをラクに落とせる「スティングレイ」

手が届かない内窓の掃除には、清掃現場でも使用されているUNGER(ウンガー)の「スティングレイ」を使った掃除がおすすめです。

これまで感じてきた、手が届かない内窓掃除の負担を劇的に減らしてくれます。

「スティングレイ」で内窓掃除の負担が減る!
  • 脚立を必要としない
  • 汚れ、油分、指紋を除去しやすい
  • 乾きが早く、拭きスジを残さない
  • 洗剤が飛び散らないので養生を必要としない
  • カンタンなのに仕上がりはプロ級

 

 

長く伸ばせるから脚立いらず

「スティングレイ」は延長ポールをつなぎ合わせれば、最大3.2メートルにもなります。

洗剤を吹きつけるスイッチは、ハンドル部分とイージークリック式ポールの両方にあります。

低い窓を掃除するときはハンドル部分だけで十分だし、手が届かない窓は延長ポールをつなぎ合わせて使うと良いです。

低い窓でも、家具といった障害物が置いてあって移動させるのが大変なときもありますが、そういった場合も延長ポールをつなげれば障害物を移動させずに掃除することもできます。

洗剤が飛び散らないから養生を必要としない

「スティングレイ」の使用の流れは、

パットをガラス面に当ててから5秒ぐらいスイッチを押し続けて噴霧し、パット全体にクリーナーが染み渡るようにし、そこからガラス全体を洗浄していくといった感じです。

内蔵型の吹き付け構造になっているので、クリーナーが周りに飛び散るといったことも起こりません。

ということは、洗剤の飛び散りを防ぐための養生もする必要がないということです。

普段の窓掃除だと、掃除前の準備や後片付けにも手間と時間がかかってしまいますが、「スティングレイ」だとそういった手間も省けます。

難しい技術を必要とせずに、仕上がりはプロ級!

スティングレイ用のガラスクリーナーにはアルコール(0.1%)が含まれているので、仕上げ拭きが必要ありません。

なめらかに動かすことができ、汚れ、油分、指紋をしっかりと除去します。

ガラスクリーニングの熟練者だったら、シャンパーで洗浄してからスクイジーで水を切るといった流れをあっという間に終わらせていますが、誰もがそうできる訳でもありません。

しかし、「スティングレイ」があれば、難しい技術は必要とせずに、満足のいく窓掃除ができます。

ガラスクリーニングを依頼するよりも自分でできたほうが安い!

一般的なガラスクリーニングの相場は、100㎡未満で25,000円前後ぐらいです。

「スティングレイ」を自分で使用すれば、専用の洗浄液150mlで150㎡の掃除が可能です。

なので、数回使用すれば、元が取れちゃいます。

それに、窓ガラスだけに限らず、鏡やショーケース、ステンレス、プラスチック、アクリルガラスなどについた汚れも落とします。

鏡面やガラス面のくもりや結露を防止する効果もあります。

難しい技術を必要とせずに、いろんなものをきれいにできてしまう「スティングレイ」。

きっと、あなたの暮らしをより快適にしてくれます。

誰でも掃除しやすいアイテムで気軽に掃除できるようになって欲しい

手が届きにくい内窓の掃除に便利な「スティングレイ」は清掃現場で働く人の安全性や効率性を高めるために生まれたアイテムかもしれません。

しかし、清掃現場で使用されている清掃アイテムを一般の方でも普段の暮らしに取り入れてもいいんじゃないかなって思います。

この記事が、あなたの悩みの解消につながり、快適な暮らしを送れるように参考になると幸いです。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

宮崎県高原町という田舎で、創業44年のお掃除の会社 有限会社クリンシアを経営している、中堂薗孝二と中堂薗歩美です。
中堂薗と書いて「なかどうぞの」と言います。
夫の方を「なかちゃん」、妻の方を「ぞのちゃん」と気軽に呼んでもらえると嬉しいです。
なかちゃん激似の母親が創立した会社を、なかちゃんが30歳のとき2代目として引き継ぎ、今年で10年経ちました。
なかちゃんは、「病院清掃受託者責任者」「清掃作業監督者」「清掃作業従事者研修指導者」「建設物環境衛生管理技術者」といったさまざまな資格を持っています。
その一方、ぞのちゃんは結婚当初、掃除が苦手で、清掃現場での清掃経験ゼロ、資格なしで会社の中でも落ちこぼれで足を引っ張る存在でした。
それでも、2015年から掃除を鬼勉強しはじめ、暮らしに取り入れやすい汚れの落とし方や、洗剤の便利な使い方などをSNSで情報発信し続けてきたことで、清掃業界の専門誌「ビルクリーニング」から執筆の依頼がきたり、他業種からも掃除方法の執筆依頼を受けるようにもなりました。
住まい・暮らしの情報メディア「LIMIA」では、ランキングユーザー部門1位を獲得したり、掃除用品のネット販売だけで、毎月100万円以上の売り上げを出しています。
また、お菓子作りやパン作りも好きでよく作っているので、掃除ネタだけでなく楽しいレシピなどもたまに紹介していきます。
様々な方向から、暮らしに役立つ情報を執筆していきますので、どうぞよろしくお願いします。

【有限会社クリンシア】〒889-4412 宮崎県西諸県郡高原町大字西麓335−2 TEL:0984-42-1972

コメント

コメントする

目次