こんにちは〜、ぞのちゃんです。
料理を温めるために、しょっちゅうレンジを使う人も多いと思います。
でも、しょっちゅう使う割には、あまり掃除しないって人も多いのではないでしょうか?
「これぐらいの汚れならまだ掃除しなくても大丈夫!」とか
「今は時間がないからまた今度にしよう。」
って感じで、掃除を後回しにしちゃうってこともあると思うんですけど、レンジそのものが電化製品だから掃除に何を使ったら良いのかわからなかったりするんですよね。
生活にめちゃくちゃ支障が出る訳じゃなかったら、全然掃除は後回しにしちゃっても良いと思います。
でも、放置しすぎると、汚れが固まって落としにくくなったり、水拭きでは落とせなくなったり、臭いが取れなかったり・・・
だからといって、汚れをよく落としてくれそうな泡立つ洗剤を使ってしまうと故障の原因にもなったりします。
なので、今回は【安心してできるレンジの掃除方法】を紹介したいと思います。
この掃除方法で、我が家のレンジは汚れにくくなったし、なによりも簡単な掃除で、掃除にかかる時間があっという間の3分程度で終わってしまうので、めっちゃラクです。
掃除しにくい電化製品
電化製品の掃除には気を遣いますよね。
水に濡れたら故障の原因になったり、サビやすくなってしまったり、正直掃除が面倒くさい電化製品って掃除に時間がかかってしまいますよね。
水に濡れたぐらいじゃ故障しないものの掃除だったら、特に気を遣わなくて済むけど、電化製品は水に濡れたことで故障につながったりするので、掃除の仕方にも注意が必要です。
洗剤の選び方
水に濡れることで故障しやすい電化製品は、【界面活性剤を含まない洗剤】を使った掃除方法が断然オススメです。
なぜかというと、界面活性剤を含む洗剤はモコモコと泡立ちます。
泡立つと水ですすいだり、水拭きが何度も必要になります。
ということは、界面活性剤を含まない洗剤を使えば泡立たないから、水ですすぐ必要も水拭きを何度もする必要がなくなるということです。
水ですすいだり、水拭きを何度もする手間を省ければ、短時間で掃除が完了することにもなります。
あと、界面活性剤を含む洗剤ってよく泡立ちますよね?
「泡立ちが良い洗剤こそよく汚れを落とせる!」ってイメージされてる人も多いと思いますけど、界面活性剤を含む洗剤を使った場合はよく水ですすぐことがとっても大切なんです。
なぜかというと、界面活性剤は油汚れととっても仲良しで油汚れをくっつけて落とすので、お掃除したところに界面活性剤が残っているとそこにまた油汚れはくっついて汚れやすくなってしまうからなんです。
なので、界面活性剤を含む洗剤で泡立ててお掃除した場合は、よーく水ですすいだり、水拭きを何度も何度もして、界面活性剤が残らないようにすることがとっても大切なんです。
掃除したのに汚れやすい状態になってしまってたら、掃除の頻度は変わらないし、永遠にマメな掃除が必要なままです。
マメに掃除をするんじゃなくて、掃除の頻度を減らせたほうが、浮いた時間を自由に使えるようになるので暮らしが豊かになると思います。
そのためにも、【洗剤選び】ってかなり重要です。
アルカリ電解水を選ぶメリット
結論から言うと、電化製品には【アルカリ電解水】を使った掃除方法がオススメです。
なぜかというと、【アルカリ電解水】は一切界面活性剤を含まず泡立たないので、水ですすぐ必要がなく、安全な掃除ができるからです。
ほかにも、界面活性剤を含まない油汚れに使える洗剤として、重曹やセスキ炭酸ソーダもあります。
これらを水に溶かして洗剤液を作り、それを掃除に使うのもアリです。
セスキ炭酸ソーダは水に溶けやすいんですけど、重曹は水にちょっと溶けにくいデメリットがあります。
なので、重曹は必ず水に溶ける量で溶かすようにしてください。
じゃないと、乾燥してから重曹が白い結晶のように浮き出てきちゃうこともあります。
重曹を使うなら、重曹小さじ1に水は100ml程度の割合が良いです。
「重曹が水に溶けきれなかったらイヤだな〜」
と思って、重曹の量を減らしてしまうと、今度は洗浄力が低くなってしまいます。
元々重曹の油汚れに対する洗浄力ってそこまで期待できないのが、軽めの油汚れならキレイに落とせますけど、重度の油汚れはなかなか落としきれず、繰り返し掃除することになるので、結構な時間がかかると思います。
重曹やセスキ炭酸ソーダを掃除に使ったことのある人で、こんな経験ありませんか?
「重曹やセスキ炭酸ソーダでお掃除すれば、油汚れがよく落ちます!」っていう情報を真似して掃除してみたいけど、うちの汚れは落ちないじゃない!って経験が。
そんな経験がある人には、重曹よりもセスキ炭酸ソーダよりも洗浄力の高い【アルカリ電解水クリアシュシュ】がオススメです。
【アルカリ電解水クリアシュシュ】は水を特殊な製法で電気分解した液体です。
重曹やセスキ炭酸ソーダのように水に溶ける量を気にするような面倒な手間もいりません。
【アルカリ電解水クリアシュシュ】はpHが13.1と洗浄力も高く、水で5倍に薄めてもpHは12.5でまだまだ洗浄力は高い状態で、除菌・消臭効果も優れています。
もちろん原液で使われた方が洗浄効果は高いんですけど、5倍ほどに薄めても重曹やセスキ炭酸ソーダより洗浄効果が高いのでかなりオススメです。
レンジ掃除の手順
レンジ内に直接スプレーするのも良いんですけど、洗剤液をクロスに含ませたもので拭く掃除方法もオススメです。
写真のように、容器に【アルカリ電解水クリアシュシュ】を入れて、水で軽く薄めて(5倍希釈だと、クリアシュシュ40mlに対して水160ml)
そこにマイクロファイバークロスを浸し、じんわり染み込ませます。
普通のクロスでも良いんですけど、超極細繊維で出来ているマイクロファイバークロスの方が汚れをよーく絡め取ってくれるので、しっかりと汚れを回収でき、何度も拭く手間を減らることにもつながります。
液が滴り落ちない程度に軽く絞ります。
その絞ったマイクロファイバークロスを、これから掃除するレンジで温めます。
500wで20〜30秒程度で良いと思います。
なぜ、温めるのかというとさらに【洗浄力がアップする】からです。
温かいお湯で洗い物をした時の方が、汚れが落ちやすかったりしますよね?
それと同じです。
熱くなりすぎた場合は、ちょっと冷ましてから使うようにしてください。
くれぐれもヤケドをしないように気をつけてくださいね。
その温かいマイクロファイバークロスでレンジ内を拭いていきます。
天井を拭き
奥の壁も拭いていきます。
穴の開いた部分に直接洗剤をスプレーするのは故障の原因にもなってしまうので、やめておきましょう。
穴が開いた部分の周辺こそ、洗剤を含ませたクロスで拭き取るのが一番良いと思います。
クロスが汚れてきたら、クロスをまだ汚れていない面で拭けるように折り方を変えてみてください。
落としにくいしつこい汚れだったら、希釈の濃度を濃くしたり、希釈せずに原液のまま使ってみると良いです。
一通りレンジの拭き掃除が終わって、液が残っている場合は、炊飯器やミキサーなどのほかの電化製品も一緒に拭き掃除しちゃうのも良いですよね。
【アルカリ電解水クリアシュシュ】は汚れに反応すると水に戻る性質があるので、ベタつきもなく、水拭きを何度も何度もする必要もありません。
拭き上がりもサラサラ〜と気持ちが良いぐらいなんですよ。
掃除しにくい電化製品ほど、【アルカリ電解水クリアシュシュ】を使った掃除方法がオススメです。
これだけ掃除に手間と時間をかけずに、短時間で掃除を終わらせられると、時間に余裕が出てきますよ。
時短掃除で時間が浮いてくると暮らしが豊かになってくる
時短掃除で掃除にかかる手間と時間を少なくできると、自然と自由に使える時間が生まれます。
そういった時間を、自分が楽しめるように使えたり、大切な人と楽しく過ごすために使えたら、人生最高だと思います。
さらに、汚れにくい掃除方法を繰り返すことで、落ちない汚れに悩むことがなくなってきます。
今回紹介した掃除方法が、あなたの暮らしに役立ち、さらに豊かに過ごせるきっかけになると嬉しいです。
【アルカリ電解水クリアシュシュ】はAmazonで購入できます。
どうぞ、のぞいてみてください♡
コメント