MENU

床の黒ずみを落としたい!床の汚れの落とし方と汚れにくい環境に整えるコツ

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。

こんにちは、ぞのちゃんです。

清掃会社で働いていれば、様々な汚れた床を目にする機会が多いです。

室内でも土足で歩き回る床であれは、けっこう汚れやすいです。

なぜかというと、砂を室内に持ち込んだり、その持ち込まれた砂によって床に傷がついてしまい、その傷に汚れが深く入り込んだりするからです。

写真の床は、ある土足オッケーな事務所の床ですが、傷がいっぱいついてしまい、汚れが深く入り込んでいます。

ここまで汚れてしまう前に、毎日モップで拭き掃除をしたり、一生懸命洗剤で床を磨いていたとしても、思うように黒ずんだ汚れを落とせなくて悩んでいる人も多いと思います。

今回は、【黒ずんだ床を、手間をかけずにキレイにする方法】【床の汚れを防ぐ方法】をご紹介していきます。

難しくないので、きっとチャレンジしやすいし、快適な空間で気持ち良く過ごせるようになると思います。

最後まで読んでみて、自分でもできそうだな〜って思った人は、ぜひチャレンジしてみてください。

目次

土足で黒ずんでしまった床をキレイにする方法

黒ずんだ床に悩む人は、これまで様々な洗剤を使ったり、様々な道具を使ってどうにか汚れを落とそうと頑張ってきたと思います。

でも、「何をやっても落とせない」「こんなに頑張ったのにきれいにならない」と諦めてしまう結果になってしまっているのではないでしょうか。

多分、この記事を読んでくださっている人は、黒ずんだ床に悩まされている人ばかりだと思います。

そんな方々の悩みを解消する方法をお伝えしていきます。

黒ずんだ床をキレイにする手順

①ある程度、回収できる土砂や汚れをホウキで集めて捨てておきます。

このあとに洗剤を撒きますが、洗剤が一番落としたい汚れに反応しやすいように余計なものは取り除いた方が効率良く掃除できます。

②黒ずみが気になる部分に「アルカリ電解水」を吹きかけ、しばらく時間をおき、スポンジでこすっていきます。

なぜ、しばらく時間をおくのかというと、汚れに「アルカリ電解水」がしっかり反応するように時間をおいた方が、汚れが落としやすくなるからです。

また、「アルカリ電解水」には界面活性剤が含まれていないので、界面活性剤の働きによって油汚れが再び付きやすくなる現象を抑えることができます。

界面活性剤を含む洗剤って油汚れと仲良しで、界面活性剤が掃除したところに残っていると油汚れがそこに引き寄せられて、また汚れやすくなってしまうんです。

なので、界面活性剤を含まない「アルカリ電解水」を使った掃除がオススメです。

③ある程度こすったら、マイクロファイバークロスで拭き取ります。

「アルカリ電解水」は界面活性剤を含んでいないので泡立つことなく、しっかりと汚れを落とせるうえに、汚れに反応すると水に戻る性能があります。

なので、水を流して洗い流す必要もなく、拭き取るだけで掃除は終わります。

水ですすぐ手間を省きつつ、周りを水浸しにするようなこともありません。

土足で汚れやすい床や玄関の掃除には「アルカリ電解水」がオススメです。

アルカリ電解水は弊社でも「クリアシュシュ」という名称で製造販売しています。

「クリアシュシュ」はpH13.1で除菌効果も高いので医療機関や公共施設の清掃にも使用していますし、食塩を使わずに電気分解して製造しているので防錆効果もあります。

Amazonや公式オンラインストア「クリンシアストア」で販売しているので、アルカリ電解水で安心できる掃除をしたい方はぜひ「クリアシュシュ」をお試しください。

実際にアルカリ電解水「クリアシュシュ」を使った掃除をされた方々の体験談はこちらです。
アルカリ電解水「クリアシュシュ」のお客様による口コミ、評価

アルカリ電解水「クリアシュシュ」について、より詳しい活用方法や効果については下記からご覧ください。
油汚れ・皮脂汚れに!アルカリ電解水「クリアシュシュ」

 

スプレーモップで「アルカリ電解水」をスプレーしながらの掃除もオススメ!

ここまでは、「スポンジを使い手でこする掃除方法」を紹介してきましたが、スプレーモップのタンクに中に「アルカリ電解水」を入れてスプレーしながらモップがけをしていく手もあります。

土足厳禁な床より、土足オッケーな床ははるかに汚れやすく、傷もつきやすいです。

土足オッケーな床の掃除には、スプレーモップも頑丈なものが良いと思います。

汚れをよく落とす洗剤を使っているからって、ただササ〜っとモップでなでるように拭くだけでは、効果的な拭き掃除にはなりません。

しっかりとモップに体重をかけ、

モップも汚れがたくさんついてきた場合は、ブラシでモップに付いた汚れを落としたり、

キレイなモップに取り替えた方が、より汚れは落としやすくなります。

土足の床でも効果的な拭き掃除ができる頑丈なスプレーモップはこちらです。

様々なモップがありますが、モップ部分が超極細のマイクロファイバーになっている方が、深いところに入り込んだ汚れも掻き出してくれるので、モップはマイクロファイバー推しです。

カーペットも土足で汚れているので掃除が必要

最近はカーペットでも土足オッケーなところが増えています。

もちろんですが、カーペットも汚れを含んで汚れやすいです。

何度も踏まれて汚れを含んだカーペットはペシャンコになっていて、濁った色をしています。

カーペットを洗浄したあとに回収した汚水はこんなにも黒く濁っています。

洗浄されたカーペットは色が鮮やかになり、毛が立っていてフカフカと触り心地が最高です。

正直いって、カーペットを洗うのは大変です。

やり方によっては、掃除した後に汚れが浮き出てきてしまうことだってあります。

なので、カーペットの掃除は専門の業者に頼んだ方が間違いないです。

土足オッケーなところは汚れにくい環境に整えれば大丈夫

フローリングにせよ、カーペットにせよ、土足で出入りしたり歩き回るところは土足によって中に持ち込まれた土砂で汚れやすいです。

でも、出入り口にマットを敷くことで、土砂を中に持ち込ませずに済み、汚れにくくさせることだって可能です。

といっても、マットにも汚れを回収するには限界があるので、マットのクリーニングも必要になってきます。

マットを定期的にクリーニングすることは、汚れを中に持ち込みにくくなるということでもあるので、汚れにくい環境が作れるようにもなります。

床の掃除に費用をかけられず業者に頼めない場合は、出入り口にマットを敷きつつ、

・汚れを寄せ付けにくいモップでの拭き掃除を増やす

・土足をやめて、清潔なスリッパに履き替える

こういったことを意識して行動してみると、床は汚れにくくなります。

ほかにも方法はあると思いますが、ハードルが低くてすぐにでもできることといったらこれぐらいな気がします。

この記事が、床の落ちない汚れに困っている人の参考になると嬉しいです。

今回はここまでにしておきます。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

宮崎県高原町という田舎で、創業44年のお掃除の会社 有限会社クリンシアを経営している、中堂薗孝二と中堂薗歩美です。
中堂薗と書いて「なかどうぞの」と言います。
夫の方を「なかちゃん」、妻の方を「ぞのちゃん」と気軽に呼んでもらえると嬉しいです。
なかちゃん激似の母親が創立した会社を、なかちゃんが30歳のとき2代目として引き継ぎ、今年で10年経ちました。
なかちゃんは、「病院清掃受託者責任者」「清掃作業監督者」「清掃作業従事者研修指導者」「建設物環境衛生管理技術者」といったさまざまな資格を持っています。
その一方、ぞのちゃんは結婚当初、掃除が苦手で、清掃現場での清掃経験ゼロ、資格なしで会社の中でも落ちこぼれで足を引っ張る存在でした。
それでも、2015年から掃除を鬼勉強しはじめ、暮らしに取り入れやすい汚れの落とし方や、洗剤の便利な使い方などをSNSで情報発信し続けてきたことで、清掃業界の専門誌「ビルクリーニング」から執筆の依頼がきたり、他業種からも掃除方法の執筆依頼を受けるようにもなりました。
住まい・暮らしの情報メディア「LIMIA」では、ランキングユーザー部門1位を獲得したり、掃除用品のネット販売だけで、毎月100万円以上の売り上げを出しています。
また、お菓子作りやパン作りも好きでよく作っているので、掃除ネタだけでなく楽しいレシピなどもたまに紹介していきます。
様々な方向から、暮らしに役立つ情報を執筆していきますので、どうぞよろしくお願いします。

【有限会社クリンシア】〒889-4412 宮崎県西諸県郡高原町大字西麓335−2 TEL:0984-42-1972

コメント

コメントする

目次