MENU

トイレがクサイ!トイレの壁の拭き掃除で徹底的に「汚れ」「雑菌」をなくす方法

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。

こんにちは、ぞのちゃんです。

毎日のように便器を磨き、まったく黒ずみとか黄ばみとかないのに、トイレの扉を開けた瞬間に臭いが気になることってありませんか?

換気扇も回ってるし、消臭剤も置いてるのにです。

「ん?この臭いは、なに???」

「毎日トイレ掃除しているのに、どうして???」

ちゃんと掃除しているのに臭うなんて、信じられないですよね。

でも、もしかしたらですけど、その臭いは壁からきているのかもしれません。

目では確認しにくいですけど、

壁には意外とおしっこの飛び跳ねがくっついてしまったり、扉には手垢や雑菌がウジャウジャなんです。

今回は、徹底的に「トイレの壁の拭き掃除で臭いと雑菌をなくす方法」を紹介していきます。

以前、介護施設で働く職員さんでトイレの臭いに悩んでいる方がいらっしゃったんですけど、これから紹介する壁や床の拭き掃除の仕方をお伝えしたところ、実際にやってくださって、臭いが気にならなくなって悩みも解消されたと喜んでいただけました。

なので、間違いない方法です。

トイレの臭いに悩んでいる方にぜひ参考に読んでいただき、実際に試してもらい、悩みの解消につながると嬉しいです。

目次

トイレのフタを閉めてから流してますか?

あなたは、トイレのフタを閉めてから水を流していますか?

それとも、フタなんて閉めずに流していますか?

どうしてこんな質問をしたのかというと、

フタを閉めずに水を流すと、飛沫が壁にも床にも扉にも飛び散って、その飛び散りが臭いの元になってしまうからです。

水を流したときの飛沫の中には、排泄物に含まれるウイルスや雑菌がたっぷりです。

ということは、飛沫が飛び散った壁や床などは臭うし、雑菌がスゴイことになっているということです。

また、飛び散りが原因で、ノロウイルスに二次感染してしまう可能性だってあります。

なので、トイレを流すときはフタを閉めてから流すようにすると、臭いの原因になる飛び散りを防げるようにもなるし、ノロウイルスに二次感染しにくい状態を作れるようにもなります。

最近では、フタのない便器も多く見かけますが、そういったタイプの便器は周りに飛沫が飛び散りにくい設計になっているものが多いと思います。

それでも、やっぱり周りへの飛び散りは少なからずあるので、便器周辺の壁や床の拭き掃除は大事です。

トイレの壁紙や床の拭き掃除の仕方

壁紙や床の黄ばんだ汚れといったら、おしっこの飛び跳ねや水を流したときの飛沫です。

それらを落とす手順を説明していきます。

①弱酸性の洗剤やクエン酸水(水200mlに対してクエン酸小さじ1)を吹きかけて、マイクロファイバークロスで拭き取っていきます。

壁の場合、上の方から下の方へ向かって順に拭いていくと良いです。

特に汚れやすいのは目線より下の方なので、下の方を入念に拭いていってください。

拭き掃除をした後に、すぐ水に流せるように、マイクロファイバークロスではなくてトイレットペーパーで拭き取っても良いと思います。

一度にトイレットペーパーを大量に流すと、トイレの詰まりの原因になるので気をつけてください。

なぜ、わたしがトイレットペーパーではなくてマイクロファイバークロスを勧めるのかというと、超極細繊維でできているマイクロファイバークロスの方が、確実にしっかり汚れを掻き出し、拭き取れるからです。

汚れをしっかり取り除きたいのなら、マイクロファイバークロスの方が断然良いですよ。

②除菌・消臭効果の高いクリーナーを吹きかけて、マイクロファイバークロスで拭き上げていきます。

汚れを落とせても雑菌までは落とせていないことが多く、その「雑菌こそが臭いの元」になっています。

なので、除菌・消臭効果の高いクリーナーで仕上げをした方が断然臭いを取ることができます。

マイクロファイバークロスも最初に使ったマイクロファイバークロスを使うのではなくて、別にもう1枚用意して使い分けたほうが良いです。

除菌・消臭効果が高いクリーナーの一つに「アルカリ電解水」があります。

油汚れや皮脂汚れ、手垢落としに効果的なクリーナーですけど、除菌・消臭効果もとても高いです。

そんなアルカリ電解水の中でも弊社で製造販売しているアルカリ電解水「クリアシュシュ」という名の商品は、pH13.1と洗浄力も除菌・消臭効果が高く、

大腸菌や腸炎ビブリオは「クリアシュシュ」を吹きかけて30秒後にはほぼなくなり、

サルモネラは5分後に、O−15715分後にはほぼなくなる試験結果も出ています。

吹きかけてすぐ拭き取るのではなく、しばらく時間を置いてからの方が確実に除菌できるので、除菌効果をしっかり引き出すのなら時間を置いた方が良いです。

Amazonや公式オンラインストアでアルカリ電解水「クリアシュシュ」は購入できるので、トイレの壁紙が臭うな〜って感じている方がいらっしゃったら、ぜひお試しください。

アルカリ電解水「クリアシュシュ」のお客様による口コミ、評価

また、トイレの拭き掃除に水に流せるタイプのお掃除シートを使い、最後水に流してしまう人もいるようですけど、「流せる」といってもトイレットペーパーのように「水に溶ける」訳ではありません。

流せるお掃除シートは繊維が分解されるだけなので、いずれ排水管の詰まりの原因になりかねません。

できるだけお掃除シートは水に流せると書かれていても、流さずに、ゴミ箱に捨てるようにしてくださいね。

消臭剤や芳香剤の効果的な置き方

壁紙からの臭いをなくせたとしても、急いで臭いを消臭したいときや、良い香りでリラックスしたいときってありますよね。

そんなときに役立つ「消臭剤や芳香剤の効果的な置き方」を紹介します。

消臭剤の効果的な置き方

消臭剤は下の低い場所や、臭いの元になる部分の近くに置くのが効果的です。

なぜなら、アンモニアのような臭いは空気より重い成分が多く、下に溜まりやすいからです。

消臭スプレーをするときも、上に向けてスプレーするより、臭いの元になる部分に目掛けてスプレーしたり、低い場所にスプレーした方が早く消臭できますよ。

芳香剤の効果的な置き方

芳香剤の香りは空気より重い性質なので、上の方に置いたり、窓側といった風通しの良い場所に置くのもオススメです。

お好みの香りを見つけて、ぜひリラックスできるトイレにしてみてください。

臭いを取る拭き掃除で快適なトイレになる

毎日のように便器を磨いているのに、汚れをしっかり洗い落としているのに臭いが気になるな〜って方も多いかもです。

その場合は、壁紙や床の拭き掃除も週に1回ぐらいのペースでやってみるようにしてみてください。

また、汚れを拭き取っても、臭いの元となる雑菌はまだ残っているかもなので、除菌もプラスしてみてください。

そうすることで、壁紙からの臭いはなくなっていき、快適にトイレを使えるようになっていきます。

「臭い」というストレスから逃れるためにも、「臭いを取る拭き掃除」をちょっとでも意識して、暮らしに取り入れてもらえたらいいな~って思います。

今回の記事が、トイレの臭いに悩む方の役に立ちますように。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

宮崎県高原町という田舎で、創業44年のお掃除の会社 有限会社クリンシアを経営している、中堂薗孝二と中堂薗歩美です。
中堂薗と書いて「なかどうぞの」と言います。
夫の方を「なかちゃん」、妻の方を「ぞのちゃん」と気軽に呼んでもらえると嬉しいです。
なかちゃん激似の母親が創立した会社を、なかちゃんが30歳のとき2代目として引き継ぎ、今年で10年経ちました。
なかちゃんは、「病院清掃受託者責任者」「清掃作業監督者」「清掃作業従事者研修指導者」「建設物環境衛生管理技術者」といったさまざまな資格を持っています。
その一方、ぞのちゃんは結婚当初、掃除が苦手で、清掃現場での清掃経験ゼロ、資格なしで会社の中でも落ちこぼれで足を引っ張る存在でした。
それでも、2015年から掃除を鬼勉強しはじめ、暮らしに取り入れやすい汚れの落とし方や、洗剤の便利な使い方などをSNSで情報発信し続けてきたことで、清掃業界の専門誌「ビルクリーニング」から執筆の依頼がきたり、他業種からも掃除方法の執筆依頼を受けるようにもなりました。
住まい・暮らしの情報メディア「LIMIA」では、ランキングユーザー部門1位を獲得したり、掃除用品のネット販売だけで、毎月100万円以上の売り上げを出しています。
また、お菓子作りやパン作りも好きでよく作っているので、掃除ネタだけでなく楽しいレシピなどもたまに紹介していきます。
様々な方向から、暮らしに役立つ情報を執筆していきますので、どうぞよろしくお願いします。

【有限会社クリンシア】〒889-4412 宮崎県西諸県郡高原町大字西麓335−2 TEL:0984-42-1972

コメント

コメントする

目次