元栓の掃除の仕方がわからない!油汚れが分厚く積み重なった元栓の掃除方法

こんにちは、ぞのちゃん。

どうもコンロの後ろに隠れるようにいる元栓って、掃除が行き届きにくくて油汚れが積み重なりやすいですよね。

気づいたときには油汚れがギトギトに分厚く重なっているので、「掃除しなくちゃ!」ってちょっと焦ってしまうこともありますけど、短時間で元栓をきれいにする方法があるのでわたしはその方法を実践しています。

難しい技術もいらなくて、時間でいうと10分ぐらいでできる掃除です。

  • ガスコンロは掃除できたけど、その後ろにある元栓をなかなかきれいにできない
  • 掃除しにくいところにあるから汚れが分厚く積み重なりやすい
  • ベタベタした元栓なんて触りたくない

こういった悩みを持っているあなたのお役に立てるように、わたしが実践している「元栓の掃除方法」をご紹介します。

あなたの悩みが解消されるように、ぜひ掃除の参考にしてみてください。

ガスコンロの後ろの元栓は油汚れが積み重なりやすい

ガスコンロの掃除をするとき、ガスコンロを動かして掃除していれば元栓も掃除しやすいです。

でも、ガスコンロを動かして掃除していなかった場合は元栓に油汚れが分厚く重なりやすいです。

分厚く油汚れが重なっていけば、普段のキッチン掃除のやり方では落とせないこともあります。

汚れを落とせなければ、掃除に時間がかかってしまったり、結局落とせなくて嫌な気持ちになり掃除を諦めてしまうこともあるかと思います。

でも、諦める必要はありません。

分厚く重なった油汚れでも、簡単に落とせる方法を紹介していきます。

油汚れがヒドイ元栓の掃除方法

キッチンのガスコンロの後ろに隠れるようにある元栓。

料理するたびにコンロは拭き掃除できていたとしても、元栓はなかなか手が届かなくて掃除が行き届かないですよね。

でも、掃除しないで放ったらかしにしすぎると、次第に油汚れが分厚く重なってしまいます。

ここまでくると、いつものキッチン掃除の仕方ではなかなか落としにくくなってしまっています。

左右のキャップ部分も、油汚れでガチガチに固まって外れなくなってしまっています。

元栓の掃除に使う洗剤と道具
  • アルカリ性洗剤【グリルクリア】
  • 使い古した歯ブラシ
  • マイクロファイバークロス 
  • 水を入れた霧吹き

まずは、安全に掃除するためにも元栓がしっかりしまっていることを確認してください。

そして、常に換気扇を回したり、窓を開けて換気をしながら掃除していってください。

さらに、マスクや手袋を着用して掃除するとより掃除もしやすくて効率良く掃除できます。

①元栓にアルカリ性洗剤【グリルクリア】をまんべんなく吹きかけます。

油汚れが分厚くてヒドイところには、多めに洗剤を吹きかけると良いです。

油汚れに洗剤がしっかり反応するように1〜2分ぐらい時間をおき、油汚れを緩ませます。

元栓に積み重なった油汚れに限らずそのほかの汚れを落とそうとするときでも、洗剤が汚れにしっかり反応するように時間をおいてみると汚れは落としやすくなるので、これは覚えておくといろんな掃除に役立ちます。

②時間をおいたら、使い古した歯ブラシでこすっていきます。

元栓は狭いところにも油汚れがビッシリと分厚く重なっているので、歯ブラシといった小さめのブラシがあると便利です。

最初油汚れで固まって外せなかったキャップ部分も、洗剤の力で汚れが緩んで外せるようになります。

③汚れが落ちきれなかったら、もう一度洗剤をスプレーします。

元栓には分厚く油汚れが重なりやすいので、一度で落としきれないこともあります。

そういったときは、もう一度洗剤を吹きかけて時間をおきブラシでこすってみると油汚れは落としやすくなります。

もう一度歯ブラシでゴシゴシこすります。

④最後は霧吹きで水を吹きかけて、水拭きします。

ガスコンロに水をバシャバシャかけまくってすすぐって現実的ではないですよね。

水をバシャバシャかけていては、キッチンの床も水浸しになってしまいます。

そうなると、床まで掃除しなきゃいけなくなりますよね。

なので、掃除する範囲を広げなくても済むように、霧吹きで水を吹きかけ、そのあとに水を含んだマイクロファイバークロスで吹き上げてみてください。

これで掃除は終了です。

【ビフォー】油汚れが分厚く重なった元栓が

【アフター】こんなにピカピカになりました。

これぐらいの汚れだったら10分ぐらいで掃除は終了します。

今回元栓の掃除に使用したアルカリ性洗剤【グリルクリア】は、イオンの超強力パワーでギトギトで頑固な汚れを引き剥がして、油汚れの再付着を防止する効果もあります。

掃除してきれいになったら、そのピカピカで快適なキッチンを長続きさせたいですよね。

【グリルクリア】にご興味のある方は、どうぞお試しください。

この方法で、どんなに汚れている元栓でも必ず楽してきれいになるって訳ではありません。

我が家の元栓はもっと油汚れがヒドくて無理なのでは?って思われる場合は、思い切って掃除のプロへ依頼してみることをオススメします。

元栓への油はねを防ぐ油はねガード

料理をしているとどうしても周囲に油は跳ねてしまいます。

油はねを防ぐために、油はねガードを使ってみるのも良いです。

その油はねガードも汚れたらすぐに掃除しやすかったり、使用後はコンパクトに畳んで収納できるとより便利です。

油はねガードで周囲が余計に汚れるのを防げるので、普段のキッチンの掃除も楽になりますよね。

元栓の掃除は気になったときにどうぞ

料理するたびに元栓まで掃除するのは、結構難しいことかもしれません。

コンロの後ろにまで手は届きにくいし、ガスコンロを移動させないと元栓って掃除がしにくかったりもします。

なので、元栓の掃除はそんなにマメにできなくて大丈夫です。

気が向いたときに元栓の掃除にチャレンジしてみてください。

この記事が、元栓に積み重なった汚れに苦労しているあなたの役に立てると嬉しいです。

あなたのキッチンの悩みが少しでも解消することを祈っています。