MENU

水で流す手間いらず!簡単に短時間でできる玄関掃除のコツ

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。

こんにちは、ぞのちゃんです。

玄関って床の掃き掃除ぐらいならよくするけど、

ドアや靴棚の拭き掃除、床の黒ずみ落としとか、いつかは掃除しなきゃいけないな〜って汚れが気になるところでもあります。

「時間がなくて、いつも玄関の床を掃くぐらいしかできていないなぁ・・・」

「いつの間にか、床の黒ずみが落ちなくなってきたぁ・・・」

と、段々悩みが膨らみつつあるあなたへ、水で流す手間もいらない簡単な玄関掃除の方法を紹介していきます。

目次

玄関掃除は掃除する順番次第で楽になる

玄関掃除はある順番で掃除していくと、けっこう楽です。

その順番というのが、

①ドア拭き→②靴棚拭き→③床(たたき)磨き

といった順番です。

別に床からでも良くない?って思われるかもしれませんが、床から掃除しちゃうと後からドアや靴棚の拭き掃除をするときにやりづらくなります。

掃除した後の乾燥していない床に何度も足を踏み入れて掃除していくと、きれいになったはずの床がなんだか汚れてくることも考えられます。

なので、床磨きは最後に回した方が良いと思います。

それでは、順番に掃除の仕方を紹介していきます。

玄関ドアの手垢汚れの落とし方

まずは玄関ドアの拭き掃除からしていきます。

玄関ドアってある一定の場所に手垢が付きやすいです。

靴を履くときや、ドアの開け閉めのときに手が触れることが多いので、手垢が黒く目立ってくる場所も出てきます。

写真のように、黒く手垢がついてしまっているところは、靴を履くときに良く手が触れるところです。

この程度の手垢なら、ただの水拭きでもきれいに落とせます。

でも、いろんな人の手が触れるところでもあるので、除菌効果のあるクリーナーを使って拭き掃除するのがオススメです。

除菌や消臭効果が高いアルカリ電解水を黒い手垢の部分に吹きかけて、マイクロファイバークロスで拭き取るだけで楽に手垢が取れるし、雑菌もなくなって清潔感がアップします。

よく手が触れるところにスプレーすれば、

「O-157」や「サルモネラ」は5分後にはほぼ0に、「腸炎ビブリオ」や「大腸菌」なども吹きかけて30秒後にはほぼ0になるという安心感もあります。

また、わたしがオススメしているアルカリ電解水「クリアシュシュ」は水を特殊な製法で電気分解して作られたクリーナーで、製造工程で塩を使っていないので防サビ効果もバッチリです。

「アルカリ電解水ならどれでも同じでしょ?」

と思われる方もいらっしゃるかもしれませんけど、生成方法によって効果が違ってくるので生成方法の違いを知っておくのも良いのではと思います。

実は、アルカリ電解水には「塩を使って電気分解して生成する方法」と「塩を使わずに電気分解して生成する方法」があるんですけど、塩を使って電気分解して生成されたアルカリ電解水には、塩素イオンが含まれているのでサビ付きを防げないというデメリットがあります。

しかし、塩を使わずに電気分解されて生成されたアルカリ電解水なら、塩素イオンを一切含んでいないのでサビ付きを防げて金属を腐食させにくいというメリットがあります。

サビ付きを気にせずに掃除するなら、「塩を使わずに電気分解して生成されたアルカリ電解水」を使ってみると良いです。

わたしがオススメするアルカリ電解水「クリアシュシュ」は、塩を使わずに電気分解して生成されているので防サビ効果が高く、様々なものの拭き掃除にも安心して使えます。

【ビフォー】手垢がついていた玄関ドアも

【アフター】あっという間に手垢が落ち、除菌までできました!

この拭き掃除は玄関ドアに限らず、壁の拭き掃除にも効果的です。

壁に付いたシミ落としにも使えるので、ぜひお試しください。

玄関の靴棚の掃除方法

靴棚の中は湿度が高くなりやすく、臭いがこもりがちになるので消臭を意識した掃除がオススメです。

「靴棚を開けなければ、大丈夫!」

「臭いが気になっても我慢!」

って思う人もいるかもしれませんが、靴棚の中は湿気が原因で靴にカビが繁殖しやすいです。

しばらく履いていなかった靴が半年後にはカビが繁殖していたりとかあるあるです。

一日中履いていた靴は、思っている以上に足からの汗を吸いこんで湿っています。

それが原因で臭いもきつくなったりです。

しっかりと靴を乾燥させてから靴棚に収納するとカビは繁殖しにくくなります。

また、適度に靴棚を開いて、靴棚の中の換気をすることも大切です。

靴棚の臭いはただの水拭きでは取れないし、しっかりと汚れを落とし除菌までしないと臭いの原因になっている雑菌を取りのぞくことはできません。

なので、靴棚の掃除にもドアの拭き掃除に使った除菌・消臭効果が高いアルカリ電解水「クリアシュシュ」を使った拭き掃除をオススメします。

拭き掃除の仕方としては、スプレーしてしばらく時間をおき、マイクロファイバークロスで拭き取るだけです。

アルカリ電解水「クリアシュシュ」には、汚れに反応すると水に戻る性質があるので安心して掃除に使えます。

水拭きしたり二度拭きする必要もないので、靴棚の拭き掃除もめっちゃ楽です。

玄関の床の掃除方法

玄関の床の掃除って、マンションなのか一軒家なのかでダイナミックに掃除できたりできなかったり大きく違いが出てきます。

もしあなたが一軒家に住んでいるなら、ダイナミックに床に洗剤を撒いて、モコモコ泡立てながらブラシでゴシゴシした後、泡立った汚水をたくさんの水で流すといった掃除が手っ取り早くて良いと思います。

でも、マンションに住んでいるのであれば、たくさんの水を使って掃除とかなかなかしにくいと思います。

一軒家でも泡立つ洗剤を使って掃除すれば、洗剤を含む汚水が玄関から流れて植木鉢や庭の植物に汚水がついてしまい枯れてしまうことも考えられます。

なので、できることならたくさんの水でバシャバシャ流さなくても済む掃除方法で床をキレイにするのが得策です。

水で流さなくても良い掃除方法といったら、泡立たずに水ですすぐ必要がないアルカリ電解水「クリアシュシュ」を使った掃除です。

アルカリ電解水「クリアシュシュ」の特徴は、界面活性剤を一切含まず泡立たずに汚れに反応して汚れを浮かび上がらせ、水ですすぐ必要がないところです。

しかも、汚れに反応し時間が経つと元の水に戻る性質があるので安心・安全な掃除ができます。

なので、玄関床の掃除に使うなら、床に吹きかけて、こすって、あとは拭き取るだけで掃除は終了です。

View this post on Instagram

長年かんたんな拭き掃除しかしていなかった黒ずみたっぷりの床をアルカリ電解水『クリアシュシュ』でお掃除 ・ ・ 汚れた部分にアルカリ電解水『クリアシュシュ』を吹きかけて、擦っていくとかんたんに汚れが落ちました。 ・ ・ 界面活性剤を一切使用していないので泡立たず、ベタベタ感も残さないから水ですすぐ必要もなく、最後はクロスで拭き取るだけです。 ・ ・ 同じように2回繰り返して擦っていくと、周りのタイルとの色の違いが目立つほどキレイになりました!! ・ ・ ・ ・ キレイな暮らしを届けます ♦︎有限会社クリンシア♦︎ 宮崎県西諸県郡高原町大字西麓335-2 TEL0984-42-1972 オンライン公式ショップ https://cleanxia.jp/shop/ 【LIMIA】にもお掃除アドバイザー ぞのちゃん(https://limia.jp/user/f7vilh2)としてお掃除ネタを紹介しています。 もし気に入っていただければ、フォローしてくださるととても励みになります!! どうぞよろしくお願いします💓 #クリアシュシュ #床掃除 #玄関 #玄関掃除 #アルカリ電解水 #掃除 #洗剤 #リセット完了 #掃除記録 #クリンシア #界面活性剤不使用 お掃除アドバイザーぞのちゃん(ルックさん)さん(@lookbeforeandafter)がシェアした投稿 –

こんなに床の黒ずみが落ちて、明るくなりました!

アルカリ電解水「クリアシュシュ」は洗浄力が元々高いので、原液を10〜20倍に希釈しても汚れを落とす効果はまだまだ高く、希釈して使えば経済的にもかなり優しいです。

界面活性剤を含んだ洗剤を使って掃除すると、汚水は泡立ってしまうのでその汚水を洗い流すために何リットルもの水が必要にもなります。

洗剤が残ってぬるぬるとした床だと、転倒してしまう恐れもあります。

洗剤をしっかり洗い流そうとすれば、かなりの水が必要になります。

そういう手間もアルカリ電解水「クリアシュシュ」なら省くことができ、短時間で掃除を終わらせられます。

時短掃除で時間を有効に使えるようになったら最高ですよね。

玄関の掃除っていろんな洗剤を使わずに、アルカリ電解水「クリアシュシュ」だけで終わらせられます。

アルカリ電解水「クリアシュシュ」が気になるな〜って方は、ぜひAmazonやクリンシアストアからのぞいてみてください。

玄関床のきれいを保つ方法

玄関の床まできれいになったら、そのきれいさがずっと長く続くようにもしたいものです。

さらに、面倒な掃除の頻度を減らすためには、土砂を玄関に持ち込まないことが大切です。

土砂を玄関に持ち込まないようにするには、玄関先にマットを敷くと効果的です。

土砂が玄関に持ち込まれなければ、床の汚れるピースは遅くなるので床をゴシゴシ磨くのは半年に1回とか、人によっては年に1回とかでも良くなったりもします。

お好みの可愛いマットを敷けば、家に出入りするときに楽しい気分にもなれますよ。

ぜひ、玄関先にお気に入りのマットを敷いて、掃除の手間を省けるようにしてみてください。

今回は以上です。

ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

宮崎県高原町という田舎で、創業44年のお掃除の会社 有限会社クリンシアを経営している、中堂薗孝二と中堂薗歩美です。
中堂薗と書いて「なかどうぞの」と言います。
夫の方を「なかちゃん」、妻の方を「ぞのちゃん」と気軽に呼んでもらえると嬉しいです。
なかちゃん激似の母親が創立した会社を、なかちゃんが30歳のとき2代目として引き継ぎ、今年で10年経ちました。
なかちゃんは、「病院清掃受託者責任者」「清掃作業監督者」「清掃作業従事者研修指導者」「建設物環境衛生管理技術者」といったさまざまな資格を持っています。
その一方、ぞのちゃんは結婚当初、掃除が苦手で、清掃現場での清掃経験ゼロ、資格なしで会社の中でも落ちこぼれで足を引っ張る存在でした。
それでも、2015年から掃除を鬼勉強しはじめ、暮らしに取り入れやすい汚れの落とし方や、洗剤の便利な使い方などをSNSで情報発信し続けてきたことで、清掃業界の専門誌「ビルクリーニング」から執筆の依頼がきたり、他業種からも掃除方法の執筆依頼を受けるようにもなりました。
住まい・暮らしの情報メディア「LIMIA」では、ランキングユーザー部門1位を獲得したり、掃除用品のネット販売だけで、毎月100万円以上の売り上げを出しています。
また、お菓子作りやパン作りも好きでよく作っているので、掃除ネタだけでなく楽しいレシピなどもたまに紹介していきます。
様々な方向から、暮らしに役立つ情報を執筆していきますので、どうぞよろしくお願いします。

【有限会社クリンシア】〒889-4412 宮崎県西諸県郡高原町大字西麓335−2 TEL:0984-42-1972

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次