こんにちは。
清掃会社で働く、ぞのちゃんです。
キッチンの床は料理するほど汚れやすいです。
家族のために料理は毎日するけど、キッチンの床掃除となるとなかなか気が進まないこともあります。
- 拭き掃除しても床のベタつきが気になる
- しゃがんで膝をつきながらの床掃除はシンドイ
こういった状態で掃除なんて、正直やりたくないですよね。
家族のために料理作ってあげてるんだから、掃除はほかの人にやってほしいぐらいですよね。
今回は誰にでもできる「ベタつくキッチンの床の掃除方法」を紹介していきます。
あなたの掃除の負担を減らしてラクをしつつ、キッチンの床をきれいにできる方法です。
ぜひキッチンの床掃除の参考にしてみてください。
キッチンの床は油汚れでベタつきが気になってしまう
キッチンの床は、料理中の油汚れが飛んでしまってどうしても料理すればするほどベタつきが気になってしまいます。
油汚れが床に飛んでしまうと、その油汚れの上にホコリやゴミが被さってしまい、放ったらかしにしてしまうと黒く汚れが目立つようにもなってしまいます。
けど、早めに水拭きしていれば床に飛び散った油汚れはカンタンに拭き取れますよね。
問題なのが、放ったらかしにしずぎた黒くこびりついた汚れです。
汚れてすぐの床なら水拭きやウエットシートの拭き掃除で十分
あなたも経験していると思いますけど、汚れてすぐならカンタンに汚れは拭き取れますよね。
なので、汚れたらすぐに水拭きやウエットシートで拭き掃除できればキッチンの床はベタつきません。
けど「すぐに」がなかなかできないんですよね。
ちょっと汚れを放ったらかしにしてしまったときの掃除の仕方を紹介していきます。
キッチンの床の掃除方法
キッチンの床が汚れる原因は、油汚れだけでなく人の足の裏からの「皮脂汚れ」も含まれます。
そういった汚れには、アルカリ性洗剤を使うと良いです。
靴下を履いていても、皮脂汚れはじんわり床へ付いてしまっています。
わたしたち清掃会社で働く人も、靴下できれいにした床に踏み入れると皮脂汚れが付いてしまい仕上がりに微妙な模様が入ってしまうので、清潔で汚れていないシューズを履いてワックスを塗布したり仕上げの作業をしているぐらいです。
キッチンに限らず、他の部屋の床にも皮脂汚れは次第に積み重なっていくので、ベタつきが気になるなーって場合はアルカリ性洗剤を使って拭き掃除すると良いですよ。
キッチンの床掃除に界面活性剤を含む「食器用洗剤」は向いていない
「キッチンの床に付く汚れが油汚れなら、食器用洗剤で床も掃除したって良いんじゃないの?」って思われるかもしれませんが、オススメしません。
なぜなら、界面活性剤が含まれている食器用洗剤は油汚れを引き寄せる働きをしているからです。
床に界面活性剤の成分が残っていると油汚れはベッタリと床に付きやすくなってしまいます。
しかも、泡立つので水ですすぐか水拭きをかなりしないと洗剤のヌルヌル感も落としきれません。
中性の食器用洗剤で落とせるような汚れなら、洗剤は使わずに水拭きで落とす方がずっと掃除はラクです。
キッチンの床掃除には界面活性剤を含まない「重曹」や「アルカリ電解水」がオススメ
界面活性剤を含まない重曹やアルカリ電解水を使った掃除では、環境に悪い影響を与えずに床のベタつきや黒ずみを落とすことができます。
掃除の仕方としては、
ベタつきや黒ずみを気になる部分に重曹水やアルカリ電解水をスプレーして、マイクロファイバークロスなどで拭き取るだけです。
「重曹はたくさん水に溶かせば洗浄力がアップするのでは?」って思われるかもしれませんが、重曹は水に溶けにくい性質があるので洗浄力アップなんてことは難しいです。
水100mlに対して重曹小さじ1杯の割合で重曹水を作れば、油汚れや皮脂汚れの拭き掃除に便利です。
また、アルカリ電解水なら元々重曹より洗浄効果が高いので、水で薄めて拭き掃除に使うことだってできます。
キッチンの床掃除になら、水95mlに対してアルカリ電解水小さじ1(5ml)の割合で作った洗浄液でも重曹水よりも高い洗浄力で十分に汚れを落とすことができます。
床にも壁にも使える「重曹水」や「アルカリ電化水」はキッチン周りを一気にきれいにできる
一度重曹水やアルカリ電解水を用意しちゃえば、キッチンの床のベタつきや黒ずみだけでなくキッチンの壁も一気にきれいにできます。
キッチンの壁にも床と同じように油汚れが飛んでしまっています。
床の拭き掃除と同じように、汚れ部分に重曹水もしくはアルカリ電解水をスプレーしてマイクロファイバークロスなどで拭き取ればスッキリきれいになります。
なかなか落ちない油汚れや皮脂汚れの場合は、たっぷり吹きかけて数分時間をおき、スポンジやブラシでこすると落としやすくなります。
理想は積み重なった汚れでも一回でスルッと落としちゃうことかもしれませんが、正直な話、長く放置してきた汚れを数秒であっという間に落とすのは現実的ではありません。
洗剤が汚れに浸透するように時間をおき、汚れが緩んで落としやすくなるようにし、同じ作業を繰り返しながら落としていくことも必要です。
アルカリ電解水は製造方法によって効果が違う
「アルカリ電解水ならどれでも効果は同じでしょ?」と思われるかもしれませんが、製造方法によって効果が違ってきます。
pH値によって洗浄力や除菌力の違いももちろんありますが、アルカリ電解水には製造方法の違いでサビ付きを防げないものもあります。
アルカリ電解水には「塩を使って電気分解して生成する方法」と「塩を使わずに電気分解して生成する方法」があります。
塩を使って電気分解して生成されたアルカリ電解水には、塩素イオンが含まれているのでサビ付きを防げないというデメリットがあります。
しかし、塩を使わずに電気分解されて生成されたアルカリ電解水なら、塩素イオンを一切含んでいないのでサビ付きを防げて金属を腐食させにくいというメリットがあります。
サビ付きを気にせずに掃除するなら、塩を使わずに生成されたアルカリ電解水を使ってみると良いです。
わたしがオススメする弊社で製造販売しているアルカリ電解水「クリアシュシュ」は、塩を使わずに電気分解して生成されているので防サビ効果が高く、様々なものの拭き掃除にも安心して使えます。
実際にアルカリ電解水「クリアシュシュ」を使った掃除をされた方々の体験談はこちらです。
アルカリ電解水「クリアシュシュ」について、より詳しい活用方法や効果については下記からご覧ください。
しゃがんで床の拭き掃除はシンドイ
キッチンの床掃除に向いている洗剤がわかったとしても、しゃがんで拭き掃除となるとシンドイです。
膝も痛くなりますよね。
となると、キッチンの床のベタつきが気になったとしても放ったらかしにしてしまうこともあります。
誰もしたがらないしゃがんでの床の拭き掃除は、あるアイテムを使うとぐーんとラクになります。
今まで苦労してきたあなたの負担が減るように、便利アイテムを紹介していきます。
キッチンの床掃除はしゃがまなくても大丈夫
キッチンに限らずですが、床の拭き掃除をしゃがんで膝をつきながらするのは掃除の意欲をかき消しますが、しゃがまなくても良い方法があります。
しゃがまずに済むウエットタイプのクイックルワイパーを使うか、洗浄液をシュシュッ!と吹きかけながら掃除できる「スプレーモップ」を使うと便利です。
ウエットタイプのクイックルワイパーでも良いかもしれないですけど、実際本体が軽いとこびりついた油汚れを落とすには何度も拭き拭きしないと落としにくいこともあります。
それに比べて「スプレーモップ」は、汚れ具合によって部分的に多くスプレーできるし、モップの素材がマイクロファイバーなので汚れをしっかり絡め取ってくれます。
たぶんスプレーモップを販売している企業はほとんどがマイクロファイバーのモップになっていると思います。
マイクロファイバーモップが絡め取った髪の毛やホコリをある程度取り除けば、普通に洗濯して繰り返し使うことができます。
しゃがんでの床の拭き掃除はシンドイです。
メンドクサイ掃除は我慢せずに、ラクできるアイテムを使って負担を減らすようにしてみてください。
キッチンの床掃除のハードルが低くなれば誰でも掃除できる
毎日のように料理をしていれば、キッチンの床は油汚れが飛んでベタついてきます。
家族のために料理すればするほどベタつく床の拭き掃除は、別にあなたがしないといけない訳じゃないですよね。
しゃがんで膝をつきながらの拭き掃除だと、家族のみんなも掃除したくないって思うかもしれません。
けど、しゃがまなくて良い、膝をつかなくて良い掃除ならそこまで負担もかけずに済むので掃除のハードルは低く感じられるようになり、家族も掃除に協力的になるのではないでしょうか。
わたしは「家族が協力しあえる掃除」が広まって、一人一人の負担が減ってほしいと心から思っています。
あなた一人が頑張る掃除ではなく、家族の誰でも掃除しやすい環境を作って掃除を楽できるようにしてみませんか?
この記事があなたの暮らしに役立つと幸いです。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
コメント
コメント一覧 (2件)
[…] […]
[…] キッチンの床掃除!ベタつき・黒ずみをラクに落とす床の拭き掃除方法 |…https://pocchi.jp/2019/12/26/kitchencleaning-13/キッチンの床は料理するほど汚れやすいです。家族のために料理は毎日するけど、キッチンの床掃除となるとなかなか気が進まないこともあります。「拭き掃除しても床のベタつきが気になる」「しゃがんで膝をつきながらの床掃除はシンドイ」こういった状態で掃除なんて、正直やりたくないですよね。家族のために料理作ってあげてるんだから、掃除はほかの人にやってほしいぐらいじゃないですか。今回は、誰にでもできるキッチンの床の掃除方法を紹介していきます。あなたの掃除の負担を減らして楽しつつ、キッチンの床をきれいにできる方法です。ぜひキッチンの床掃除の参考にしてみてください。 […]