こんにちは、ぞのちゃんです。
水回りって、水垢が付きやすいし、水垢を落とせなくて掃除を断念する人も多い場所でもあります。
自分ではキレイにできないから掃除業者に頼んだり、リフォームを考えたりする人もいるとは思いますが、それだとめっちゃお金もかかってしまいます。
お金をかければ、しばらくはそれで満足な暮らしができるかもしれませんが、汚れを防ぐ方法を知っていないと再び自分ではどうしようもないぐらい汚れてしまい、またお金がかかってしまうことになるかもしれません。
今回は、お金をかけずに、水垢に悩まされない簡単な洗面台の掃除の仕方を紹介していきます。
洗面台に付く汚れは【ホコリ】と【水垢】と【石鹸カス】
洗面台が置いてあるスペースでは、洋服を着脱したり、歯磨きしたり、顔を洗ったり、そんな感じです。
なので、洋服の繊維や【ホコリ】が洗面台に被さっていったり、歯磨きや顔を洗ったときのハネが洗面台のあちこちについてしまったり、洗面ボウルには【水垢】や【石鹸カス】がつきやすかったりします。
水垢の上にホコリが被さり、その上にまた水垢が重なっていくと、水垢がかなり目立つようになってしまい落としにくくなりますが、予防はめちゃくちゃ簡単です。
ホコリや水分が残らないように拭き取るだけで、落としにくい汚れになるのを防げます。
【石鹸カス】も温かいお湯で流すようにしっかりすすぎ落とすようにすれば、石鹸カスが積み重なって目立つということもなくなります。
洗面台の掃除のタイミングと掃除方法
洗面台のホコリや水分を拭き取り、石鹸カスも温かいお湯で流すようにしようとしても、家族がいれば掃除のタイミングがわからなくなることもあると思います。
せっかく掃除したとしても、家族の誰かが洗面台を使ってしまえば、水分は拭き取られることなくそのままだったりします。
なので、そのときは割り切って、【洗面台はこのときにしか掃除しない】ってマイルールを作っちゃえば良いと思うんです。
1〜2日ぐらい掃除しなかったぐらいで、ホコリがめちゃくちゃ被さったり、水垢が落とせなくなったり、石鹸カスに困るってことはほぼないので、安心してください。
洗面台の掃除のタイミングですけど、洗面台を使わない時間が長くなりそうなときにするのが個人的にはベストなんじゃないかな〜って思います。
だいたい、出かける前か就寝前でしょうか。
そして、拭くだけの掃除で十分です。
そのかわり、週に一度は洗面ボウルを温かいお湯ですすぎ、弱酸性洗剤を吹きかけてスポンジでこすり、水で洗い流してください。
そして、最後は洗面台の水分を残さずタオルでキレイに拭き取ります。
出かける前や就寝前に、ちょこっとだけ洗面台の拭き掃除を習慣づければ掃除が断然楽になります。
ホコリは乾いた柔らかめのマイクロファイバークロスを使った拭き掃除がオススメです。
ホコリは水分を含むとダマになって汚く見えることもあるので、乾いたクロスを使うのが良いです。
水分の拭き取りも、同じように乾いた柔らかめのマイクロファイバークロスが良いですね。
週に一度の洗面ボウルの掃除には、水垢にも石鹸カスにも効果的な弱酸性洗剤【トイレバスクリア】がオススメです。
使っていくうちに、汚れが付きにくくなるので掃除自体が楽になっていきます。
お風呂の椅子に付いた石鹸カスも、
スプレーしてラップで洗剤を密着させ、
軽くスポンジでこすると、
こんなにキレイに石鹸カスを落とせたりします。
ぜひ、週に一度は弱酸性洗剤で洗面ボウルの掃除してみてください。
洗面台掃除していても水垢や石鹸カスが目立ってきたら
たった拭くだけの掃除だとしても、毎日は無理だったり、掃除が面倒だったりもします。
そうすると、洗面ボウルにザラザラとした水垢がついてきてしまいます。
ここまで来ると、さすがにクエン酸や弱酸性洗剤で落とすのは正直いって困難です。
洗面ボウルに傷が付かないように研磨するのが良いです。
掃除のプロが清掃現場でも使っている【水垢落としスティック】という天然の軽石は、水垢より硬い性質をしていて、水に濡らすと陶器より柔らかくなります。
なので、陶器に傷を付けずに水垢を落としていくことができるんです。
使い方は、洗面ボウルを水で濡らしながら、【水垢落としスティック】も水で濡らしながらこすっていきます。
必ず、水で濡れた状態でこするようにします。
乾燥していると陶器でも傷が付いてしまうので、必ず水に濡らしながら使うようにしてください。
もし、傷が付かないか心配な場合は、目立たないところでテストをして、納得がいってから全体的に使うようにしてください。
正しく使えば、まったく傷を付けずにツルツルで気持ちの良い洗面ボウルになります。
ここまでキレイになったり、日常の洗面台の掃除も楽勝です。
日常の洗面台の掃除で、水分を残さないようにしておけば、水垢が落とせなくなって困ることはなくなります。
掃除のプロにキレイにしてもらう手もありますが、それだとそれなりの金額になります。
一度自分でツルツルピカピカにキレイにして、気持ちよく掃除ができる状態にしてみてはいかがでしょうか。
掃除に自信がつき、キレイがずっと続くように、自然とマメな掃除ができるようになるかもしれませんよ。
洗面台の掃除はゆるい感じでも大丈夫
洗面台といった水回りは、掃除するタイミングが難しいので、掃除が後回しになったり水垢が付きやすくなったりします。
でも、諦めることはありません。
落としにくい水垢は研磨して落とせるし、水垢が付かなくなるような簡単な方法もあります。
水垢が付かないようにするには、水分が残らないように拭き取るだけです。
でも、洗面台を使うたびに水分を拭き取るのも大変なんですよね。
なので、自分の中で【洗面台はこのときにしか掃除しない】ってマイルールを決め、そのルールを守り続けてみてください。
水垢に神経質になりすぎないように、マイルールでゆるく掃除していきましょう。
この記事が、水回りの掃除に悩んでいる人の役に立つと嬉しいです。
また、これからも様々な掃除の仕方を紹介していくので、参考に読んでもらえると嬉しいです。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
コメント