家事はサボって大丈夫!ストレスフリーに生きたいなら今すぐ家事をサボりましょう

こんにちは、ぞのちゃんです。

過去のわたしは、仕事を頑張りすぎて帯状疱疹ができたり、職業訓練中に過度のストレスで痙性斜頸(けいせいしゃけい)になり寝たきりの生活を半年ほどしていた経験があります。

痙性斜頸って聞きなれないと思いますが、首や肩の周囲の筋肉が痙攣(けいれん)して、意思とは関係なく首が右を向いてしまったり、右に引っ張られるような感じになり、頭痛もひどかったし、原因と治療法がわかるまでは「わたしの人生終わった・・・」とまで考えたこともあります。

今はすっかり良くなりましたが、ちょっと無理をしたりストレスが溜まってしまうと首に違和感を感じて、「これはヤバイ!っ」て頑張るのをやめたり、休む時間を増やしたり、首のストレッチをするようにしています。

でも、ストレスで体を壊しちゃうって誰にでも起こり得ることなので、頑張り屋さんは特に無理をしたり、ストレスを溜めたりしてほしくないです。

結婚してからは、仕事に家事に、実家暮らしをしていたときよりはるかにやることが増えましたが、無理をしないように、旦那さんにもいっぱい協力してもらえて毎日感謝しています。

外で働きながら、家事や育児もしていると体を壊しやすくなるし、ストレスも溜まりやすくなります。

そうならないように、ほどよく手抜きをしたり、ズボラな部分が少しぐらいあっても良いと思いますよ。

家事をサボって体の健康を守りましょう

ストレスを溜めずに、自分の体を大切にしたいのなら、様々な家事をサボったって良いと思います。

料理だってそうです。

料理が大変だったら、外食したりお弁当を買ってきて、料理に手を抜くのもアリです。

栄養が偏ると肌が荒れたり、便秘になりやすくなったり問題が出てくるかもしれないですけど、サラダや野菜もしっかり摂っていれば十分ではないでしょうか。

体にムチ打って、毎日3食分ご飯を作らされるほうがよっぽど精神的にもキツイし、休まる時間なんてないです。

毎日3食作っていたら、毎日の買い物に30分、料理にトータルで2時間はかかってきちゃいますよね。

また、料理が好きな人は好きなだけ作れば良いと思いますが、そういった人に料理をしない人を責める資格なんてどこにもないですからね。

人それぞれ生活のリズムがあるし、みんな人が見ていないところでめっちゃ頑張っています。

料理は頑張らなくても、料理ができなくても生きていけます。

それに、料理をしなかったら、洗い物をする手間も省けますよ。

食器洗い機があれば、洗い物に手間をかけずに済みますが、やっぱり片付けなどを考えると料理をすることで様々な手間が増えてしまいます。

掃除も同じですよね。

一般的にデキる主婦(主夫)と言われている人たちは、料理も掃除もマメにしていて、みっちりなスケジュールを難なくこなしているようにも見えます。

けど、そんな暮らし方が絶対正解な訳ではないと思います。

もし体を壊したとき、誰が家事を代わりにやってくれるんですか?

そのときは絶対周りに負担がいきます。

なので、日頃から一人でめちゃくちゃ頑張るよりも、周りに協力してもらったり、周りの人にも少しぐらい家事ができるようになってもらったり、自分自身も手抜きをすることも大事だと思います。

日頃から無理をせず、もっと体を労われるような暮らしを目指しましょう。

精神的に疲れたらおもいきって家事を休みましょう

自分なりに手抜きをしていって、だいぶ暮らしにゆとりができたとしても、何か嫌なことがあったりするとやっぱり精神的な疲れは取れなかったりします。

年齢と共に、疲れも取れにくくなりますよね。

そんなときは、家事から逃げてゆっくり休みましょう。

家事をサボりつつ副収入を目指しましょう

毎日の家事をサボりたくなる理由の一つに、家事をどんなに頑張ってもそこから収益が発生しないことも関係していると思います。

それだったら、ちょっと家事をサボり、自分のペースでできる在宅ワークをし、ちょっとでもそれに見合った金額をもらえるようにした方が良くないですか?

ほんとに家事をしたくないなら、在宅ワークをめちゃくちゃ頑張って、その収入で家事代行にすべて家事をまかせてしまうのもアリです。

頑張った分収入はアップするし、家で時間を気にせずできる仕事なら負担も少ないと思います。

収入が増えれば、家事代行に頼るだけではなく、家事が楽になるようにロボット掃除機を購入したり、食器洗い機を購入したり、衣類乾燥機を購入したり、さらに暮らしに余裕が生まれ、家事をサボれるようにもなります。

結婚を機に、得意だった仕事に制限が出たり、スキルアップのチャンスを逃している人もいると思います。

自分の得意な分野の在宅ワークを見つけ出し、収入も上げつつ、暮らしを豊かにしていってみてください。

お名前・電話番号の入力不要。無料会員登録はこちら

頑張った自分にご褒美も準備しちゃいましょう

毎日家族のために仕事も家事も頑張っている自分に、ご褒美があっても良いですよね。

わたしも過去に頑張りすぎた結果、人生を諦めてしまうほど体調を崩してしまいましたが、そうなってしまう前にほんとは自分を守ることができたはずなんです。

家事へのストレスを軽減したり、ストレスから逃れる方法はあります。

・家事を手抜きして体の健康を守りましょう

・精神的に疲れたらおもいきって休みましょう

・家事をサボりつつ副収入を目指しましょう

・頑張った自分にご褒美も準備しちゃいましょう

こういった感じで、うまい具合に家事をサボり、健康的に暮らしを豊かにしていってもらえると嬉しいです。

無理のない豊かな暮らしを目指してみてください。