MENU

【掃除のプロ推奨】キッチンの床の油汚れを楽々拭き取る「スプレーモップ」

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。

こんにちは、ぞのちゃんです。

キッチンの床ってほかの部屋の床よりもなんだかベタつきますよね。

なぜなら、料理するたびに床にまで油汚れは飛んでしまっているからです。

だからといって、洗浄液を含んだフローリングシートで拭き掃除してみても思うようにスッキリできないこともあると思います。

そんなこともあり、最近ではスプレーモップで床の拭き掃除をする人も増えています。

この記事を読めば、

「キッチンの床のベタつきをなんとかしたい!」

「スプレーモップ使ってみたいけど、ほんとに良いの?」

といった悩みや疑問が解消され、快適な暮らしに一歩近くと思います。

わたしも最初は「スプレーモップって実は使いにくいんじゃないの?」って疑っていましたが、今では毎日の暮らしに欠かせないアイテムになっています。

床の拭き掃除が早く終わり、キッチンの床のベタつきに悩むことはなくなりました。

キッチンの床のベタつきに悩まされることなく、快適なキッチンを手に入れられるように参考にしていただけると嬉しいです。

わたしが愛用しているスプレーモップを例に、キッチンの床の掃除を楽する方法を紹介していきます。

目次

「フローリングシート」よりも「スプレーモップ」の方が油汚れをきれいに拭き取れる

キッチンの床は油汚れでベタつきやすく、キッチン以外の部屋の床掃除と同じ感じでフローリングシートで掃除していても一番の悩みであるベタつきをなくすことは難しいです。

なぜかというと、キッチンの床のベタつきは油汚れで、他の部屋の床につく皮脂汚れとは全然違うからです。

洗剤を含むフローリングシートで拭き掃除していても、いずれ洗浄効果は低くなり、シートの取り替えが必要になってきます。

油汚れがヒドイとこなんて、フローリングシートを何度も取り替える必要が増えていきます。

掃除で床をきれいにしたいのに面倒な手間がかかると、掃除自体したくなくなってきます。

手間を省きながら常に洗浄効果が高い状態で拭き掃除をするなら、

フローリングシートより「スプレーモップ」で必要な分だけ洗浄液を吹きかけながら掃除した方が、油汚れをきれいに拭き取ることができます。

商品にもよりますが、わたしが自宅でも使っているスプレーモップは丸い緑の部分からタンクに入れた洗浄液がシュシュっと出てきます。

そして、洗浄液がスプレーされた部分を拭き掃除していってます。

汚れを気になるな〜ってところにスプレーして、あとは拭き取るだけです。

効率よく油汚れを落とすには「スプレーモップ」がかなりオススメです。

「スプレーモップ」だと拭き掃除にかかる様々な手間を省ける

スプレーモップをオススメするもう一つのメリットとして、手軽に必要な分だけスプレーできるっていう便利なところがあります。

洗浄液を別のスプレーボトルに用意し、ピンポイントでスプレーし、今度はモップに持ち替えモップで拭き取るって掃除の仕方も良いとは思いますが、1つのアイテムで全てが完結すると掃除はかなり捗ります。

1プッシュで洗浄液をスプレーし、そのまま拭き取れるスプレーモップは便利すぎます。

スプレーモップなら、洗浄液が必要なタイミングで好きなだけスプレーできるし、油汚れに洗浄液をじっくり反応させて拭き取ることができます。

汚れがヒドイところには自分が納得できる量の洗浄液をスプレーできて、しっかり汚れを落とすことができます。

逆に、洗剤を含んでいるフローリングシートだと乾きが早かったり汚れを落としにくいときがあります。

狭い範囲の拭き掃除にはまだ良いかもしれませんが、フローリングシートに含まれている洗剤にも限度があるので、ヒドイ汚れだったら何枚も使うことになります。

けど、スプレーモップならスプレーする回数を増やすだけで油汚れを落としやすくできます。

「スプレーモップ」のタンクに水を入れるだけではもったいない

正直言って、スプレーモップのタンクに水を入れるだけではもったいないです。

なぜなら、タンクにただの水を入れるよりも洗浄力が高い洗浄液を入れて掃除した方が汚れは落とせるし、掃除にかかる時間を短縮できるからです。

重曹やセスキ炭酸ソーダを水に溶かした洗浄液を作ってスプレーモップのタンクに入れるのも良さそうです。

さらに重曹やセスキ炭酸ソーダより洗浄効果の高い「アルカリ電解水」をタンクに入れるだけで、フローリングの掃除は劇的に楽になります。

これまで何度も拭き拭きしないと落ちなかった汚れが、サッと一拭きしただけで落ちるようになります。

また、「アルカリ電解水」は水で薄めて使っても洗浄力は高いままなので、20倍に希釈しても余裕で油汚れを楽に落とせるようになります。

20倍に希釈した洗浄液を作るなら、

アルカリ電解水5ml(小さじ1)に対して水95mlで100mlの洗浄液を作ることができます。

重曹やセスキ炭酸ソーダでも油汚れは落とせますが、油汚れの落ち具合がいまいちだな〜って思うときもあると思います。

そのように感じる場合は、ぜひアルカリ電解水で床の拭き掃除してみてください。

自社で製造販売しているアルカリ電解水「クリアシュシュ」はこちらです。

キッチンの床のベタつきをしっかり落としスッキリとした床で料理できるようになるので、ぜひキッチンの床掃除に試してみてください。

アルカリ電解水の効果は全部一緒ではない

フローリングの拭き掃除にアルカリ電解水が便利だということは、ご理解いただけたと思います。

しかし、「アルカリ電解水ならどれも同じでしょ?」と思われる方もいらっしゃると思います。

実は、そういうでもないんです。

アルカリ電解水は生成方法によって効果が違ってくるので生成方法がはっきりとわかるものを選ぶと間違いないです。

100均でも購入できちゃうアルカリ電解水ですけど、アルカリ電解水の中には生成方法の違いでサビ付きを防げないものもあります。

アルカリ電解水には「塩を使って電気分解して生成する方法」と「塩を使わずに電気分解して生成する方法」があります。

塩を使って電気分解して生成されたアルカリ電解水には、塩素イオンが含まれているのでサビ付きを防げないというデメリットがあります。

しかし、塩を使わずに電気分解されて生成されたアルカリ電解水なら、塩素イオンを一切含んでいないのでサビ付きを防げて金属を腐食させにくいというメリットがあります。

サビ付きを気にせずに掃除するなら、「塩を使わずに電気分解して生成されたアルカリ電解水」を使ってみると良いです。

わたしがオススメするアルカリ電解水「クリアシュシュ」は、塩を使わずに電気分解して生成されているので防サビ効果が高く、様々なものの拭き掃除にも安心して使用できます。

「スプレーモップ」を使ったあとのモップはどうしたら良い?

「スプレーモップを使ったあと、モップはどうしたら良いの?」

「繰り返し使うことってできるの?」

って疑問に思われる人もいるかと思います。

スプレーモップのモップは洗濯ができて、繰り返し使うこともできます。

使い捨てのフローリングシートなら、使った後はポイッてゴミ箱に捨てられるので便利ですよね。

でも使い捨てできるという便利さだけを重視していても、キッチンの床のベタつきまでも簡単になくなるとは思いません。

スプレーモップに付属しているモップはマイクロファイバーモップのものが多く、超極細繊維でできているものがほとんどです。

表面上の汚れだけでなく深いところにある汚れまで絡め取れる繊維でできています。

じゃんじゃん使えてポイポイ捨てられるフローリングシートは処理が簡単ですけど、汚れの落とし具合はどうなのかな〜って思います。

極端な話ですけど、フローリングシートで落とせなかった汚れをマイクロファイバーモップに変更しただけで汚れが落ちることもあります。

話がそれてしまいましたが、マイクロファイバーモップは洗濯できます。

あらかじめホコリや髪の毛といった目立つ汚れを落とし、普通に洗濯機で洗濯できます。

何度も繰り返し使えるので、エコにもなりますよね。

「スプレーモップ」で掃除を楽して時間を大切にしよう

正直言って、わたしは家事に時間を奪われるのが苦手です。

なので掃除をはじめ、いろんな家事をサボりたいというか楽したいです。

そんな家事をサボりたい願望が強いわたしの願いを叶えてくれたのが「スプレーモップ」です。

毎日のように仕事をしつつ、家事までこなさなきゃいけない日々の連続は辛いときもあります。

でも、手を抜いたりサボれる手段があるなら、暮らしにもどんどん取り入れていった方が良いと思います。

この記事を読んでくださっているあなたにも、家事に追われて辛い思いをしないよう無理のない毎日を送ってもらいたいです。

毎日の苦労が減り、快適に過ごせるようにこの記事が役立つと嬉しいです。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

宮崎県高原町という田舎で、創業44年のお掃除の会社 有限会社クリンシアを経営している、中堂薗孝二と中堂薗歩美です。
中堂薗と書いて「なかどうぞの」と言います。
夫の方を「なかちゃん」、妻の方を「ぞのちゃん」と気軽に呼んでもらえると嬉しいです。
なかちゃん激似の母親が創立した会社を、なかちゃんが30歳のとき2代目として引き継ぎ、今年で10年経ちました。
なかちゃんは、「病院清掃受託者責任者」「清掃作業監督者」「清掃作業従事者研修指導者」「建設物環境衛生管理技術者」といったさまざまな資格を持っています。
その一方、ぞのちゃんは結婚当初、掃除が苦手で、清掃現場での清掃経験ゼロ、資格なしで会社の中でも落ちこぼれで足を引っ張る存在でした。
それでも、2015年から掃除を鬼勉強しはじめ、暮らしに取り入れやすい汚れの落とし方や、洗剤の便利な使い方などをSNSで情報発信し続けてきたことで、清掃業界の専門誌「ビルクリーニング」から執筆の依頼がきたり、他業種からも掃除方法の執筆依頼を受けるようにもなりました。
住まい・暮らしの情報メディア「LIMIA」では、ランキングユーザー部門1位を獲得したり、掃除用品のネット販売だけで、毎月100万円以上の売り上げを出しています。
また、お菓子作りやパン作りも好きでよく作っているので、掃除ネタだけでなく楽しいレシピなどもたまに紹介していきます。
様々な方向から、暮らしに役立つ情報を執筆していきますので、どうぞよろしくお願いします。

【有限会社クリンシア】〒889-4412 宮崎県西諸県郡高原町大字西麓335−2 TEL:0984-42-1972

コメント

コメントする

目次