MENU

掃除のプロ推奨!お風呂の頑固なカビを落とすオススメカビ取り剤

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。

こんにちは、ぞのちゃんです。

日に日に寒くなってきてますけど、お風呂掃除がけっこう億劫になってき始めてませんか?

だって冷たい水を使ってのお風呂掃除って過酷だし、お風呂上がりにお風呂掃除をするにもせっかく温まった体が冷えちゃいます。

お湯を使って掃除すれば良さそうなものですけど、けっこうな量のお湯を使うことにもなるし、お風呂の中の温度が高い状態が長く続くとカビが繁殖しやすいお風呂になってしまいます。

寒さが厳しくなる前に一度お風呂の気になるカビや汚れをきれいに落として、カビや汚れがつかないように予防しながら寒い時期のお風呂掃除を乗り切ったら良いんじゃないかな〜って思います。

今回は、お風呂掃除がしにくくなる前に今のうちにカビを落としておく方法カビが繁殖しにくいお風呂にする方法を紹介していきます。

目次

お風呂にカビが発生しやすい条件

お風呂って年中カビが繁殖しやすかったり、ついてしまったカビをほったらかしにしすぎるとなかなか落とせなかったりと悩みが尽きない場所ですよね。

そんなカビにはいくつか繁殖しやすい条件があるんですけど、湿度と温度が大きく関係しています。

なんと、カビって湿度が65%あたりから活発に増え出すんです。

また、お風呂の中の温度が20~28℃のときカビは繁殖のピークを迎えやすくなるんです。

といっても、カビは寒い冬でも暑い夏でも関係なくしぶとく生き続けられます。

冷蔵庫がいい例です。

冷えた冷蔵庫の中に入れていた食材なのに、いつの間にかカビに侵されてるのを見たことありませんか?

通常の寒さや暑さでは死なずに、単に眠っていたカビは適温の5~35℃になれば再び活発に増え始めるんです。

つまり、家の中はいつでもカビが喜ぶ温度なので、年中寒さや暑さ関係なくカビは発生してしまうって訳なんです。

また、カビって生き物なので生きている以上食べ物が必要です。

ホコリ、食べカス、アカなどの有機物を好み、地球上に酸素がある限りカビは繁殖してしまいます。

どんなにキレイな場所でも、ホコリ+食べカス+アカ+酸素があれば、カビは繁殖し続けてしまうんですけど、そんなにカビにビクビクする必要もないです。

日頃からお風呂の拭き掃除やお風呂の中の換気をしっかりしていれば、そんなにカビに悩まされることはありません。

ただ、すでにカビがきちゃってるところは、一度カビ取り剤でキレイにカビを取ることをオススメします。

そこから、カビが繁殖しないように毎日お手入れをしっかりしていけば、快適なお風呂を維持できますよ。

お風呂のカビの落とし方

写真は何年もお風呂のカビを放ったらかしにしてきたものです。

高齢になってくると掃除が行き届かなくなるし、ここまでしぶといカビだと普段から使っているお風呂掃除用の洗剤でもなかなか落とせなくなるので諦めてしまう気持ちもよくわかります。

でも、おもいきってカビ取り剤を使ってみると意外と落とせたりもします。

カビ取り剤はけっこう臭いがするものが多いので、カビ取り剤を使う場合は換気扇をずっと回し続けたり、窓を開けて換気をしましょう。

そして、人によっては換気をしていても咳き込んだり気分が悪くなってしまうこともあるので、マスクも着用しておくと安心です。

カビ取り剤を塗り始める前に、あらかじめ落とせる汚れは洗い流して、しっかり水分を拭き取っておきます。

カビをしっかり包み込むようにカビ取り剤を塗っていきます。

軽いカビだったら、カビ取り剤を塗って1時間も経たないぐらいで水ですすいでもカビを落とせます。

しかし、写真のようにしぶといカビだと、カビ取り剤を塗って2〜3時間放置してブラシでゴシゴシこすり水で洗い流したあとに水分を拭き取り、もう一度カビ取り剤を塗ってみるとカビは落としやすくなります。

今回一度では落としきれないカビだったので、カビ取り剤を塗って2時間放置後にまたカビ取り剤を塗るって作業を2回繰り返した結果がこちらです。

かなりカビを落とせて、気持ちの良いお風呂になりました。

お風呂に繁殖するカビってお風呂の一部分だけではなかったりするので、カビ取り剤ってけっこう多く必要だったりします。

「あと1回塗れば落とせそうなのに!」

「ここのカビまで落としたいのに微妙に足りない!」

ってことも、お風呂のカビ取りではよくあったりします。

今回のカビ取りに使用したカビ取り剤は【カビとり一発】という業務用のたっぷりサイズで500gもあります。

床、壁、天井、浴槽のつなぎめなど、広いお風呂のカビ取りにかなり有効ですよ。

また、部分的に小さいカビだったらこちらがオススメです。

赤いジェルがカビに密着して落としやすくしてくれます。

色がついたジェルなのでどこにカビ取り剤を塗ったのかがわかりやすく、すすぎ忘れも防げて掃除がしやすいですよ。

お風呂にカビが繁殖しにくくなるコツ

お風呂のカビを一度きれいに落とせたとしても、お風呂に入るたびに丁寧に掃除をしていたとしても、お風呂にカビが一切つかなくなるってことはなかなか難しいです。

先ほどもお伝えした通り、お風呂は湿度と温度も意識してお手入れしていないとカビが繁殖しやすい状態になってしまいます。

お風呂にカビを繁殖させないためには、湿度と温度管理が大切です。

・水分を拭き取ることで湿度を下げる

・換気扇を常に回し続けることで湿度と温度を下げる

この2点を意識してみると、お風呂にカビは繁殖しにくくなります。

これからますます寒くなって、水を触るのに抵抗を感じるようになるとお風呂掃除が適当になってしまうし、カビが繁殖しやすいお風呂になりがちです。

寒くなってお風呂掃除がしにくくなる前に、今のうちにお風呂のカビを取り、寒い冬のお風呂掃除でラクできるようにしてみてはいかがでしょうか。

また、高い天井や壁のカビ取りができそうにない場合は、掃除のプロに任せてみるのも良いですよね。

きれいにカビを落としてもらったあと、オプションで防カビコーティングなどしてもらえれば、さらにカビはお風呂につきにくくなり、掃除がめちゃくちゃラクになりますよ。

お風呂掃除がしんどいときは、掃除のプロに力を借りてラクして快適な暮らしを手に入れてみるのも全然アリですよね。

今回は以上です。

ぜひ寒くなってお風呂掃除が辛くなる前に、カビ取りしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

宮崎県高原町という田舎で、創業44年のお掃除の会社 有限会社クリンシアを経営している、中堂薗孝二と中堂薗歩美です。
中堂薗と書いて「なかどうぞの」と言います。
夫の方を「なかちゃん」、妻の方を「ぞのちゃん」と気軽に呼んでもらえると嬉しいです。
なかちゃん激似の母親が創立した会社を、なかちゃんが30歳のとき2代目として引き継ぎ、今年で10年経ちました。
なかちゃんは、「病院清掃受託者責任者」「清掃作業監督者」「清掃作業従事者研修指導者」「建設物環境衛生管理技術者」といったさまざまな資格を持っています。
その一方、ぞのちゃんは結婚当初、掃除が苦手で、清掃現場での清掃経験ゼロ、資格なしで会社の中でも落ちこぼれで足を引っ張る存在でした。
それでも、2015年から掃除を鬼勉強しはじめ、暮らしに取り入れやすい汚れの落とし方や、洗剤の便利な使い方などをSNSで情報発信し続けてきたことで、清掃業界の専門誌「ビルクリーニング」から執筆の依頼がきたり、他業種からも掃除方法の執筆依頼を受けるようにもなりました。
住まい・暮らしの情報メディア「LIMIA」では、ランキングユーザー部門1位を獲得したり、掃除用品のネット販売だけで、毎月100万円以上の売り上げを出しています。
また、お菓子作りやパン作りも好きでよく作っているので、掃除ネタだけでなく楽しいレシピなどもたまに紹介していきます。
様々な方向から、暮らしに役立つ情報を執筆していきますので、どうぞよろしくお願いします。

【有限会社クリンシア】〒889-4412 宮崎県西諸県郡高原町大字西麓335−2 TEL:0984-42-1972

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次